1、非常に多く音読する。決して翻訳しない。
2、毎日1時間勉強する。
3、常に興味のある対象について作文を書く。
4、音読の音や作文を教師の指導によって訂正する。
5、前日直されたものを暗記して次の時間に暗唱する。
1、非常に多く音読する。決して翻訳しない。
2、毎日1時間勉強する。
3、常に興味のある対象について作文を書く。
4、音読の音や作文を教師の指導によって訂正する。
5、前日直されたものを暗記して次の時間に暗唱する。
彼は自分ではどんな重要性も認めていない仕事をしているのだが、じつはそれこそが素晴らしいことだったのである。
彼は(それまではずっと憐れみを感じていたのに)なんら内的な「Esmuss Sein!」にもみちびかれず、職場を離れると仕事のことをすっかり忘れてしまえる職業に従事する人びとの幸福を理解した。
– The unbearable lightness of being –
2ヶ月のイギリス留学が終了。
成功か失敗かで言えば、失敗の方かもしれない。
ただ、タイミングはここしかなかったし、ここで良かった。結果オーライ。
仮にあなたに息子さんがいて
息子さんが何かで失敗したら
同じ態度を取りますか
仮にあなたのお母さんや
あなたの上司や
店に来るお客さんが
ワゴンを倒したら
座り込んで首振って
傘でコツコツしますか
どんな人に対しても
同じ態度が取れない自分を
誇らしく思えますか
あなたのお子さんに将来
お父さんのような人間になりなさいと
堂々と言えますか
-「宮本くんから君へ」-
もう半年くらい前のことだけど、ここに貼っていなかったので今更。
知り合いのバンドのMVを撮影。2作目。
1作目よりも出来は良し。
しかし映像制作は難しい。具体的な絵が浮かんでいても、それを撮れるかは、機材と予算などに依存する。